今日はSV練習やの、梅田でお歳暮カタログ収集したりだの、夕方からバイト行きーの、と一日動いてました。

で、ふと仕事中に考えたんやけどね。

結婚「式」って何のためにやるの?
「2次会」って何のため?
意図は何?目的は何?達成すべき事項は何?

何で15年も合唱人やってるくせに、式でも二次会でも別に歌わなくてもいいって思ったんだけか?
わざわざみんなに「歌いに」こさせるなんて、「私」のために歌えって恐れ多いな、と思ったんだな。
でも友達が結婚すんなら即、歌わせろ、と思う。歌ってあげたいから歌わせろって。
この差が自分でもおかしいと思うのであって。

二次会参加者がどんどん増えて増えて、100人の大台に乗りそうです。
さあ、私は何をしたらいいんでしょう?
絶対に幹事的役回りはできないし。
皿が割れても店員さん呼べないし。
急に人が来ても、席用意してもらったり、誘導したりを自分でやることができない。
非常にはがゆい状況だなー

なんかここにきてペースダウン。
しばし休憩。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索