私は「力を抜く」とか「テキトーにやっとく」とかできる性分ではない。
だから、やれることをやる=全力なのだ。

報告書はなんとかできた。
どんどん上を目指してみないか、とまた言われた。
まあ別に、やれることをやって、それで認めてもらえたらそれでいいや、と思う。
昔からかもしれないけど、偉くなろうとは思わない。
出世したいとか儲けたいとかもあんまり無い。
みんなから好かれたい、ついていきたいと思われたい、という欲は、有り余るほどあるけどね。

痩せたいとも思う。
でも、早くクスリを止めて、献血できる体に戻りたい、とも思う。
家でスクワットをするようになった。
いつまで続くかはわからない。
ビールは相変わらず大好きだ。

肩こりも相変わらずだ。
明日整骨院に行こう。絶対行く。

昔に比べて、生きていくのが楽になったような気がしなくもない。

メーラーを久々に開いた。
YK関連のメールが多い。
YKでは全然ステージに乗れる見込みが無い。
少なくとも、あの場所で仕事してる限り、まともに参加できない。
でも、あの職場で私は必要とされてしまっている。
演奏会も多分客席にいるだろう。
下手したら、多分休み取るの控えて、途中から聴いてるかもしれない。
まあいいか、それもしょうがない。
団としていい音楽が造れればそれでいい。と思う。

あまり、「自分が参加しているか否か」について、こだわりが無くなった気がする。
自分がいて初めていい音楽ができる、なんていう根拠の無いこだわり、片意地張った姿勢はなんかどこかへいった。

頼りにしてもらえたらがんばりたい、って思うけど。
自分たちの力で頑張ろうとしているのに、水を差すつもりは無いのだ。

びっくりするほどまとまりがない。
でもそんな感じ。

コメント

nophoto
ヒグラシ
2006年4月11日7:50

それでもぷーさんにはYKのステージに立っていてほしいってのが僕の本音です。
や、無理は一番ダメですがね。(僕が言うても説得力むしろマイナスですかそうですね)

心からたのしめるスタイルこそ、心からがんばれると思うのです。

nophoto
合唱団ひとり亀。
2006年4月13日22:01

 「やめるかい?逃げるかい?それは正しいことかい?神様に配られた カードの柄は見えない」と某人も言っております。しかし、個人的には強制的に歌わされるのは好きではないので、各個人が自分の心に尋ねてみて、判断するのがいいと思います。歌ってよ〜。

ひとのぷーさん
ひとのぷーさん
2006年4月19日0:38

いちおコメントをささやかながら返します。
最近そろそろ混声が恋しくなってきたころです。
ここんとこずっと女声ばっかなので。。。
秋のコンクール復帰を目指します、そのまえにYK合宿(あれば)参加が自分的に必須ですが。。。
まあそうなった折にはなにとぞよろしく(*_ _)人

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索